2007東京モーターショー ― 2007年11月01日 16時48分42秒

東京モーターショーに行ってきました。
久しぶりです。
で、感じたこと...
『欲しいーっ』と思う車がない!
高級感あふれる車は多いけれど、ワクワクする車がありませんでした。
ちょっと面白かったのが、ヤマハの二輪。
電動コミューターや燃料電池スクーターが、とても可愛い。
まだ参考出品ですが、原付一種だそうです。
Vino乗りの私としては、発売されたら買ってしまうかも。
あっ、お姉さん、コミューターが見えないってば!
久しぶりです。
で、感じたこと...
『欲しいーっ』と思う車がない!
高級感あふれる車は多いけれど、ワクワクする車がありませんでした。
ちょっと面白かったのが、ヤマハの二輪。
電動コミューターや燃料電池スクーターが、とても可愛い。
まだ参考出品ですが、原付一種だそうです。
Vino乗りの私としては、発売されたら買ってしまうかも。
あっ、お姉さん、コミューターが見えないってば!
『和』のバイク ― 2007年11月01日 17時11分52秒

ヤマハついでに...
『Sakura』というバイク。
これは欲しくなりました。
リッターVツインなのに、『和』。
ハンバーガーでもなければ、
パスタでもない。
桜餅テイストというのか、
水羊羹テイストというのか、
水彩の日本画風というのか...
『和』なんですよ、味が。
エンジンまで桜色って、変色しないのかなぁ?
『Sakura』というバイク。
これは欲しくなりました。
リッターVツインなのに、『和』。
ハンバーガーでもなければ、
パスタでもない。
桜餅テイストというのか、
水羊羹テイストというのか、
水彩の日本画風というのか...
『和』なんですよ、味が。
エンジンまで桜色って、変色しないのかなぁ?
熊! ― 2007年11月05日 16時58分33秒

『熊』です、熊!
熊が出たようです。
早戸川へ紅葉の程を確認に行きました。
そうしたら、『熊出没注意』のかんばん。
別な張り紙には、
『熊による人身事故発生』の文字が!
11月3日の昼頃に、早戸川の沢沿いで事故があった模様。
4日付けの新聞記事にも報道されていました。
行き慣れた場所だけに、「こんな所で?」と意外な感じ。
で、このバリケードの奥に入ったかどうかは、内緒!
熊が出たようです。
早戸川へ紅葉の程を確認に行きました。
そうしたら、『熊出没注意』のかんばん。
別な張り紙には、
『熊による人身事故発生』の文字が!
11月3日の昼頃に、早戸川の沢沿いで事故があった模様。
4日付けの新聞記事にも報道されていました。
行き慣れた場所だけに、「こんな所で?」と意外な感じ。
で、このバリケードの奥に入ったかどうかは、内緒!
丹沢湖周辺の紅葉 ― 2007年11月09日 15時46分17秒

紅葉の探索に出かけました。
場所は、丹沢湖の周辺です。
11月7日は勤務先が休日。
朝からべスパで遠乗りしました。
相模原~厚木~松田では寒さを感じません。
でも、谷峨を越えると冷え込んでいました。
これなら紅葉も期待できると、
目指したのは玄倉川。
しかし、トンネルの崩落で林道が閉鎖され、
ユーシン渓谷までは行かれません。
ユーシン渓谷の紅葉は美しいのになぁ。
かなり手前で写真を撮ってきました。
紅葉は、『色付き始めたところ』のようです。
あー、そうそう。
今回は、熊ではなくて鹿に会いました。
中川温泉の少し上流の道路脇で。
害獣駆除なのでしょうか、蛍光オレンジのベストを着たハンターが2名。
その足元には、仕留められた大きなオスの鹿。
鹿肉って美味しいけど、どうするんだろう。
それにしても、熊の次が鹿って、この次は何だろうね?
場所は、丹沢湖の周辺です。
11月7日は勤務先が休日。
朝からべスパで遠乗りしました。
相模原~厚木~松田では寒さを感じません。
でも、谷峨を越えると冷え込んでいました。
これなら紅葉も期待できると、
目指したのは玄倉川。
しかし、トンネルの崩落で林道が閉鎖され、
ユーシン渓谷までは行かれません。
ユーシン渓谷の紅葉は美しいのになぁ。
かなり手前で写真を撮ってきました。
紅葉は、『色付き始めたところ』のようです。
あー、そうそう。
今回は、熊ではなくて鹿に会いました。
中川温泉の少し上流の道路脇で。
害獣駆除なのでしょうか、蛍光オレンジのベストを着たハンターが2名。
その足元には、仕留められた大きなオスの鹿。
鹿肉って美味しいけど、どうするんだろう。
それにしても、熊の次が鹿って、この次は何だろうね?
最近のコメント