ヒマワリ ― 2008年08月04日 13時44分27秒
久々に、本当に久々に、べスパで散歩に行って来ました。
といっても、片道15分足らずの近場。
何せ、慢性的に熱中症気味なもので、安全を期して。
場所は、座間のヒマワリ畑です。
相模川沿いのヒマワリはまだ蕾みも硬く、今回は栗原の畑です。
いやー、暑いの何の、ヘルメットをメッシュ素材にしてしまいたい。
暑さのせいか、雨が足りないのか、ヒマワリもあまり元気ではありませんでした。
でも、ハチって元気ですねぇ!
ミツバチがブンブン、花粉を集めていました。
熱中症で思い出しましたが、7月5日にトライアンフで立ちごけ。
12時間ほど一気乗りをして、自宅まであと1kmほどの交差点で。
赤信号で停車中に、目の前真っ暗になってそのまま左側に転倒。
後続車がキャンプ座間の警戒にあたっていたパトカーだったので、即、おまわりさんに救護されました。
典型的な熱中症で、脱水症状だったようです。
「無茶な!」と叱られました。
といっても、片道15分足らずの近場。
何せ、慢性的に熱中症気味なもので、安全を期して。
場所は、座間のヒマワリ畑です。
相模川沿いのヒマワリはまだ蕾みも硬く、今回は栗原の畑です。
いやー、暑いの何の、ヘルメットをメッシュ素材にしてしまいたい。
暑さのせいか、雨が足りないのか、ヒマワリもあまり元気ではありませんでした。
でも、ハチって元気ですねぇ!
ミツバチがブンブン、花粉を集めていました。
熱中症で思い出しましたが、7月5日にトライアンフで立ちごけ。
12時間ほど一気乗りをして、自宅まであと1kmほどの交差点で。
赤信号で停車中に、目の前真っ暗になってそのまま左側に転倒。
後続車がキャンプ座間の警戒にあたっていたパトカーだったので、即、おまわりさんに救護されました。
典型的な熱中症で、脱水症状だったようです。
「無茶な!」と叱られました。
オイル交換 ― 2008年06月05日 20時41分14秒
べスパLX125のエンジンオイルを交換しました。
ついでにギアーオイルも。
って、本当はメカの方にやっていただいたのですが。
最近、アイドリング時の息つき現象(回転ムラ)が目立ち気味。
エンジン音も、心持ちヒスノイズが出ていたし。
前回のオイル交換から4,000km走ったので、そろそろ時期かなとは思っていたのですが。
お店で、「納車の時に、好調を保つには2,000km目安での交換を推奨しました」と言われてしまいました。
そういえば、そのことをすかっり忘れていました。
取説では3,000kmでチェック、6,000kmで交換となっているので、その気になっていました。
で、オイルを交換してみて...
60kmほど走ってみたのですが、エンジン音はマイルドになり、アイドリングも安定しました。
恐るべし。
メーカーの取説よりも、お店のメカニックを信じるべきでしたね。
でも、取説が当てにならないって何!
それともモチュールのオイルって、うわさどおりに寿命が短い?
ついでにギアーオイルも。
って、本当はメカの方にやっていただいたのですが。
最近、アイドリング時の息つき現象(回転ムラ)が目立ち気味。
エンジン音も、心持ちヒスノイズが出ていたし。
前回のオイル交換から4,000km走ったので、そろそろ時期かなとは思っていたのですが。
お店で、「納車の時に、好調を保つには2,000km目安での交換を推奨しました」と言われてしまいました。
そういえば、そのことをすかっり忘れていました。
取説では3,000kmでチェック、6,000kmで交換となっているので、その気になっていました。
で、オイルを交換してみて...
60kmほど走ってみたのですが、エンジン音はマイルドになり、アイドリングも安定しました。
恐るべし。
メーカーの取説よりも、お店のメカニックを信じるべきでしたね。
でも、取説が当てにならないって何!
それともモチュールのオイルって、うわさどおりに寿命が短い?
横浜RUN ― 2008年04月22日 14時11分35秒
20日の日曜日に、横浜を走ってきました。
べスパクラブ神奈川のイベント『横浜ラン2008』に飛び入り参加。
R16×R246交差点を出発し、横浜は反町公園に集合。
MM21、山下公園、中華街、シンボルタワーと廻って記念撮影。
26台のべスパ、ランブレッタが1台、APEが2台の大所帯でした。
その後赤レンガ倉庫で解散し、しばし倉庫内でショッピング。
強い横風にあおられましたが、天候は何とかもってくれました。
久々の集団走行&都会走行で、とても楽しかった。
中華ランチも美味しかったし!
べスパクラブ神奈川の皆さん、ありがとうございました。
誘ってくれた虫歯さんも、ありがとうございました。
注:写真はテツヤさん撮影のものを拝借しました。
『べスパ!とランナー!』http://blog.livedoor.jp/vespa100/
べスパクラブ神奈川のイベント『横浜ラン2008』に飛び入り参加。
R16×R246交差点を出発し、横浜は反町公園に集合。
MM21、山下公園、中華街、シンボルタワーと廻って記念撮影。
26台のべスパ、ランブレッタが1台、APEが2台の大所帯でした。
その後赤レンガ倉庫で解散し、しばし倉庫内でショッピング。
強い横風にあおられましたが、天候は何とかもってくれました。
久々の集団走行&都会走行で、とても楽しかった。
中華ランチも美味しかったし!
べスパクラブ神奈川の皆さん、ありがとうございました。
誘ってくれた虫歯さんも、ありがとうございました。
注:写真はテツヤさん撮影のものを拝借しました。
『べスパ!とランナー!』http://blog.livedoor.jp/vespa100/
早戸川の春 ― 2008年04月14日 16時54分58秒
もう一度桜を見たい!
そう思って、12日にべスパで出かけました。
場所は...
宮ケ瀬、早戸川、牧馬峠、やまなみ温泉、奥相模湖、青根
早戸川林道では、ちょうど桜が満開。
『山桜を背景に、近景には枝垂れ桜』という眺めを楽しめました。
やまなみ温泉から奥相模湖に抜ける道では、所々で花吹雪の歓迎を受け、舞い散る桜の花びらの中を走ることができました。
そう思って、12日にべスパで出かけました。
場所は...
宮ケ瀬、早戸川、牧馬峠、やまなみ温泉、奥相模湖、青根
早戸川林道では、ちょうど桜が満開。
『山桜を背景に、近景には枝垂れ桜』という眺めを楽しめました。
やまなみ温泉から奥相模湖に抜ける道では、所々で花吹雪の歓迎を受け、舞い散る桜の花びらの中を走ることができました。
一年 ― 2008年04月08日 14時24分30秒
べスパLX125が、満1歳になりました。
昨年4月7日に納車で、早いもんですね。
1年で走った距離は、4383km。
あまり走っていないなぁ!
その6割くらいが、往復20kmほどの病院通い。
病院まで130往復もしたのか!
今年は、楽しいRUNをしたいと思っています。
どなたか、誘ってくださいな!
べスパではないけれども、5日に八ヶ岳に行ってきました。
閑散として、ランチを食べた清泉寮も貸切り状態。
「そうだ、雪を見に行こう」と、麦草峠を目指しました。
雪はありましたが、途中で通行止め。
アイスバーンも2ヶ所あって、まだ少々危険かも。
道路開通は4月17日だそうです。
昨年4月7日に納車で、早いもんですね。
1年で走った距離は、4383km。
あまり走っていないなぁ!
その6割くらいが、往復20kmほどの病院通い。
病院まで130往復もしたのか!
今年は、楽しいRUNをしたいと思っています。
どなたか、誘ってくださいな!
べスパではないけれども、5日に八ヶ岳に行ってきました。
閑散として、ランチを食べた清泉寮も貸切り状態。
「そうだ、雪を見に行こう」と、麦草峠を目指しました。
雪はありましたが、途中で通行止め。
アイスバーンも2ヶ所あって、まだ少々危険かも。
道路開通は4月17日だそうです。
最近のコメント